日本リテンション JRMA で顧客育成

顧客育成方法は様々あるが、それを他社の事例をもとに自社のデータ分析に活かすという協会が発足されています。昨年はCRMが大ブームとなり、新規顧客を獲得するよりもリピーターを育成して永続的な利益をしっかりと獲得する傾向にありましたが、リテンション・マーケティングの需要はさらに高まり、JRMAの協会発足となったようです。

理事長は 通販の王様 小村富士夫 さん

通販業界では知らない人はいないと言われている 小村富士夫さんが理事長を務めているJRMAでは、紙通販からネット通販まで通販事業の在り方を基礎の部分から勉強できるようになっているようです。

特に、理事長 小村富士夫さんは通販の王と呼ばれている JIMOSの創業者であり、現在は通販事業を離れてセミナーや勉強会などで通販事業の拡大の仕方を説いていらっしゃいます。


JRMAはその他の理事たちもそうそうたるメンバーであり、大企業からの協会参加を2016年から拡大して、日本全体の通販事業の未来を見据える協会へと発展させようと目論んでいます。

小村富士夫 氏が指揮をとる JRMA 日本リテンション・マーケティング協会。

日本の通販事業から商いすべての将来を考えたお客様商売についての勉強会やセミナーなどを開催予定である。

http://j-rma.jp

JRMA 日本リテンションマーケティング についてはサイトを参照

0コメント

  • 1000 / 1000